まずはママが満たされますように!代表 林ひろみ

私は14年間ヨガやセラピーを通じてのべ約1万人の女性の体と心に寄り添ってきました。
その中で「自分に自信がない」「自分に価値を感じられない」と、自分を隠し、我慢や遠慮、自己否定や罪悪感から、本来持ち合わせている才能や魅力や能力に蓋をしている女性がとても多いことに気づきました。
この「自分に自信がない」「自分に価値を感じられない」女性が、自分の本来の価値や魅力を知り、自分に自信を持ち、本質的には今すでに幸せであることを思い出すことが大切です。
ご本人が幸せに生きていくために必要なことであり、子どもや、夫、家族と一緒に暮らしている方は家族への影響力がとても大きいですから、女性から幸せの輪を広げていくことが必要です。
自分に自信がうまれ、満たされた女性は、今度は与える喜びに目覚めだします。
「誰かを幸せにしたい」という女性が増えたら、きっと世界はもっと優しくなる。
ここから、単にヨガを教えることをやめ、女性、中でも「お母さん」を満たすためのお手伝いへとシフトしていきました。
2019年の秋、共同創造型サロンをオープン

まなのわは、2019年1月に女性5名、男性1名、子ども5名でスタート。
4月に東京都国立市でサロンがオープン、10月には共同創造型のサロンへリニューアルしました。
想いが共鳴する仲間(共同創造メンバー)が増えて約20名で、場とコミュニティを共同創造するというチャレンジがはじまりました。
また、同じタイミングで、【自分のど真ん中を生きる】ための、理想的な部屋との出会いがあり、今までの場所から移り、国立駅から徒歩5分という好立地条件で新しいサロンをオープンできることになりました。
私たちまなのわメンバーは、ともに支えあいながら、コミュニティの力でそれぞれがやりたいこと、魂が喜ぶことを続けられています。
あなたが今、感じていること、望むことは、私たちの想いと同じです。
だからこそ、時代の少し先をゆくまなのわのコミュニティの心地よさをたくさんの人に知ってもらいたいです。
まなのわのビジョン未来へ向けて
誰しも可能性の塊

まなのわから、誰もが本来の自分のギフト(才能)に気づき、魂の望みを実現していく、そんな場やコミュニティや人と人が心をひらいて繋がりあうあたたかい輪を広げていきたい。
ひとりひとりの可能性をひらく、その輝きがうまれる場を育みたい。
愛もギフトもお金も豊かにめぐる世界をひろげたい。
与え合い、分かちあい、地球と調和する暮らしを創造したい。
みんなで豊かにいきていきたい。
Life Regeneration
命の循環
生き方の革新
暮らしの再創造
まなのわは、「Life Regeneration(ライフ・リジェネレーション)」の在り方を探究しています。
Regenerationは、革新や再生を意味します。人と人、地球が共生する世界を目指しています。
私たちは、さらに豊かに自分らしく生きていけます。
分かち合い、与えあい、応援しあい、大きな家族として、人生という旅を楽しんでいきます。
まなのわキーワード
まなのわ は、以下のようなキーワードを大切にしています!
- 自分のど真ん中へ
- 横でまあるくわ(輪・和)になる
- 地球家族
- 共同創造
- 豊かな人生へのシフト
- 主体的に生きる ギフト(才能、魅力、好き、得意、使命)の発掘
- 「好き」を仕事にする働き方
- 子どもたちのクリエイティビティと才能が伸びる学びと探求の場
- 美しい地球や命の循環を紡ぐ畑や手仕事
- 未来の子どもたちへ贈りたい世界
- 命を守る社会作り
- カラダと地球に優しい暮らし
- みんなの夢が叶う場
- 可能性をひらくチャレンジを応援
- 本音を分かち合える仲間
- 恩送り、ギフトシェアリング
- ごちゃまぜ家族
- みんなで子育て
- 多様性から学ぶ
- 生き方の再生・再創造
- 豊かなご縁やパートナーシップ
- 心地よい体づくり
- 満たされたお母さんたち
- 愛もギフトもお金も豊かにめぐる循環型コミュニティ
これまでの活動
「まなのわ」の前段階として、「ファミリーヨガワイオリ」や、「ままの輪」があります。
《活動実績》
- 2012年6月より、「ファミリーヨガワイオリ」として、国立で産前産後のヨガクラスを中心としたコミュニティ活動を開始
- 2017年3月本来の自分に還るハワイツアーの企画、運営
- 2017年9月より、参加者がより自主的に参画、運営できる体制を目指し、「ままの輪」として女性5名で再スタート
- 2018年6月までの延べ参加人数は3600人
- 2019年1月に「まなのわ」に改名。現在約20名の運営コアメンバーと共同創造メンバー、全体では約200名のメンバーで活動中
- 2019年3月にまなのわサロン谷保駅近くにてオープン
- 2019年10月に国立駅前にまなのわサロン引っ越しし、共同創造型サロンをオープン
- 2019年12月に子どもたちの探究学習がスタート
- 2020年4月にまなのわ自然学校ほし♾たね開講
《イベント開催》
- 2016年講演会「病気の見えないプロセスから健康になるヒントを考える」
- 2017年国分寺市主催「みんなで公園ピクニック」(武蔵国分寺公園)パークヨガ出展
- 2017年チャリティヨガ(NGOピーポルズ・ホープ・ジャパン)
- 2017年映画『かみさまとのやくそく』上映会(来場数約300名)
- 2017年講演会「わたしと子どもが輝き出す‘心’の子育て」
- 長南華香:親子セラピー、胎内記憶の講座講師、著書『子どもはママのちっちゃな神様』
- Shizu:自閉症療育アドバイザー、著者『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かえ』
- 2018年いのちが喜ぶフェス主催(来場数約300名)
- 2018年ちいさいまつりin国立主催
- 2019年みらいteむすびプロジェクトin国立主催