こどもの未来探求学習集まれ!未来のクリエイター!
きみの「なぜ?」「どうして?」を大切に
大人も こどもも
一緒になって探求しよう!
「どうして勉強しなきゃいけないの?」
「学び」は本来喜びです。
受け身の学習(授業)ではなく
自ら探求することによって
人間本来の『学ぶ力』を呼びさまそう!
自分のペースで
安心して
やりたいことをやってみる
『こどもの未来探求学習』は、核家族で補い切れない【様々な人と交わる場】です。
子どもを主体に「学びが喜び」として実感できるような時間を参加者みんなで創っていきます。
学校でもお家でもない第三の居場所で、君のドキドキワクワクを見つけよう!
参加の仕方 いろいろ






国立市の[子どもの居場所づくり事業]
「こどもの未来探求学習」は、国立市の「子どもの居場所づくり事業」に参加しています。(令和四年度は未定)
こどもの未来探求学習の記録
過去の活動や今後の予定をnoteで発信しています。
最近の投稿
開催日時
毎週水曜日 10:00~13:00 開校
※ 出入り自由
開催場所
コトナハウス

〒186-0003
東京都 国立市富士見台1丁目8-38
(ダイヤ街商店街の中)
アクセス
【谷保駅】
・JR南武線 谷保駅から徒歩5分
【国立駅】
・JR中央線 国立駅からバス5分(バス停:富士見台第一団地)
(国11、国12、国17 10分間隔)
【駐車場】
建物付近にコインパーキングがございます。
Zoom参加(オンライン参加)
ビデオ会議のアプリケーションZoomを利用して、オンラインでご参加いただけます。
遠方の方、外出が困難な親子向けにZoomでの参加も可能です。
ご希望の方は、お問い合わせください。
主催者プロフィール
小保方亜依(おぼかたあい)

大学卒業後、東京都の保健体育科教員として10年間勤務。教員時代に自身の不登校を経験。
復帰後すぐに妊娠、出産し、保護者や不登校生徒に寄り添うことに尽力しながら、家庭と仕事の両立を図る。第2子出産後、復帰して一年で過労により倒れたことを機に退職。
ワークライフバランスを大切にしながら、講師(特別支援学校や高校)とセラピストの活動を始める。
現在、国立市、国分寺市、立川市で不登校の子どもと親の居場所「こどもの未来探求学習」を主催。
女性コミュニティー「まなのわ」の運営なども行い、お母さんの幸せが世界平和に繋がると信じて活動を続ける。3月に第4子出産。
フライヤーダウンロード


お申し込み
こちらの専用フォームより必要事項を記入の上お申し込みください。
(予約なしでもご参加いただけます)
お問い合わせ

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
代表:小保方亜依
TEL:090-4137-6183(おぼかた)